ひねもすRC

結構バイクとか、グルメとか、Jリーグとかも。

🍚横浜市鶴見区生麦🍴どん八そば

 

この日は横浜市鶴見区

生麦事件で有名な生麦へ

大型車両がひっきりなしに通っている

流通の大動脈エリアです🚚🚛

 

 

 

 

♪生麦生そば生卵~などと口ずさみながら京急生麦駅から歩くこと7、8分

到着しました😄

そば どん八さん

 

 

カレー丼セットも肉丼セットも気になる・・・

そんなときはカレーも肉も両方楽しめる『どん八セット』で決まりですね✨

 

 

来ました❕❕

どん八セット

おそばに生卵トッピング😁

 

 

ピリ辛のカレーと肉丼の具が両方乗った肉カレー(?)丼

カレーの具の肉も、ひき肉ではなく豚肉薄切りでした🍛

美味しいです👍

 

 

ちょっと甘めでダシの効いたほっとする味のおそば😊

ご飯モノにもよく合います❕❕

 

 

ごちそうさまでした

美味しかったです✨

 

 

 

このあたりは首都高速の生麦ジャンクションができて大変便利になりましたが、

以前何度か工場見学に行ったキリンビール横浜工場は

すっかり見えなくなってしまいましたね💦

工場見学のときクラフトビールのスプリングバレーの美味しさを知って以来、

ドはまりしています🍺😆✨

 

 

すぐ近くにはラーメン屋さんが3軒もある激戦区が❕❕

どのお店もなかなかの混雑具合だったので、

それぞれが美味しいんでしょうね😊

今度はこの3軒を攻めてみよう🍜

 

 

 

生麦駅前の踏切

京浜急行のほか、JR東海道線、横須賀線京浜東北線などが走っており

朝夕の通勤通学時間帯は開かずの踏切になってしまっているようです💦

ちなみに踏切のすぐ横にある歯医者さんは『ふみきり歯科』でした😆🦷

 

 

これだけの線路が走っていると

高架にするのも地下にするのも厳しそうですね・・・

事故が起きないことを願っています🙏

 

 

 

国道15号線沿いをお散歩していると

昔懐かしいロゴのお店を発見❕❕

横浜市民なら知らない人はいない(と思う)

家電とホビーの専門店『ALiC日進』✨

今でも名前を聞いただけで、昭和の終わりころに流れていたテレビCM

「🎵アはアートの~」のフレーズが自然に出てきますね😆👍

まだお店があったんですね❕❕

 

ウィキペディアによると、

現在は電器店としての営業はしておらず、

古くからの常連客への対応をしている店舗のようですね🤔

お店を覗いてみたら、奥の事務所に大ベテランの方が数人いらっしゃるだけでした😅

 

 

いまはドン・キホーテ横浜駅西口店になっているところにALiC日進の本店がありました

地下へのエスカレーターを下っていくと、ラジコンカーやプラモデルがたくさんあって

ワクワクしましたね✨

 

 

結婚して最初の家電を買いそろえたのもALiC日進さんでした

洗濯機やら電子レンジやら・・と結構なお買い物をしたら

上の階にあるレストランのランチお食事券をいただいた思い出が😆🍴

 

それまではラジコンカーのパーツくらいしか買ったことがなかったので

ALiC日進でごはんが食べられるなんてすげー❕❕と思いました😅

 

 

YouTubeで検索してみたら

当時の懐かしいCMが出てきたのでしばらく観てしまいました💦

あとは「L商会」っていう家電屋さんもあったな🤔

横浜市民は「ALiC日進」「L商会」「ダイクマ」があれば生きていけましたね笑

 

 

さて、そろそろ夏のタミグラ愛知大会の準備を始めよう~😁